感震ブレーカーがなぜ必要か?

感震ブレーカーとは?

大きな地震が起きた際、揺れを感知して自動的にブレーカーを落とす器具のことです。

何種類かあります。

ご家庭にあった機種を選ぶことをおすすめします。

  • 分電盤タイプ(内蔵型)内蔵センサーが揺れを感知してブレーカーを切る
  • 分電盤タイプ(後付型)漏電ブレーカーが設置されている場合、取り付け可能
  • コンセントタイプ コンセントから電気を遮断
  • 簡易タイプ  ばねやおもりの落下でブレーカーを切る

 

内閣府で感震ブレーカー啓発チラシが出されています。↓↓

http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/pdf/denkikasaitirashi_201904.pdf

 

 

大地震の際、火災の原因になるのは電気

大規模地震の際、原因が特定されたものの過半数が電気関係の出火でした。

つまり、ガスコンロやストーブなどお火を使うものが一番の原因と思いがちですが、実は電気が原因だったという結果が出ています。

 

 

なぜ、電気が火災の原因になるの?

揺れた時も危ないですが、それよりも、揺れが収まり、電気が復旧したときに火災が起きやすいのです。

これを通電火災といいます。

揺れて家具などが倒れた場合、電気製品のコンセントが傷つけれられることがあります。

コンセントが傷ついたまま、電気が復旧し、電気が流れると、傷ついたコンセントから出火します。

 

つまり、停電が復旧した時が一番怖いのです。

 

停電が復旧したときに、火災を防ぐには

  • 避難するときに必ずブレーカーを切る
  • 電気が復旧したら、家中の電気製品のコンセントを抜いてからブレーカーを入れる

 

こうした行動が必要になります。

でも、避難するときにブレーカーを切るのはかなり大変です。なぜなら、ブレーカーまで安全に近付けることができるかどうか確実ではないからです。

  • 家具が倒れているかもしれません。
  • 家を留守にしているかもしれません。
  • 手が届かない場所にブレーカーが設置されているかもしれません。
  • ブレーカーを切ることを忘れてしまうかもしれません。

 

 

だから感震ブレーカーが必要なのです

大地震の際、安全にブレーカーの操作をするのは至難の業です。

でも、感震ブレーカーが設置されていれば、自動的にブレーカーは切れます。

そして、電気が復旧したときも安全に電気を通すことができます。

市町村によっては感震ブレーカーの設置を推奨しているところもあります。

補助金が出るところもあります。

 

数年前から内閣府で啓発活動をしていたようですが、あまり浸透してない気がします。